人間ドック・がん検診
健康保険の第一の目的は、病気やけが、出産、死亡のとき保険給付を行って、それにより生活上の不安をできるだけ少なくすることにありますが、さらに一歩進んで、健康増進への機会の提供につとめる一方、健康の保持に必要な保健指導、疾病の未然防止など健康管理を積極的に行っています。当組合で行っている具体的な事業の内容は次のとおりです。
みなさんの「健康づくり」「体力づくり」のために、積極的に活用してください。
あなたが受診できる健診は?
*被保険者や被扶養者または年齢や性別によって、受診可能なコースや申込が異なります。詳細とお申込みは、各リンクよりご覧ください。
S T A R T
- ↓
- ↓
被保険者(本人)である
被扶養者(家族)または任意継続である
- ↓
- ↓
- ↓
- ↓
35歳~74歳である
被保険者で
35歳~74歳である
<受診可能コース>
- 生活習慣病予防健診(会社手配)
- ※各事業所の健康管理担当者の指示に従って受診してください。
- 人間ドック(有料)
- 肺がん検診
- [男性のみ]
前立腺がん検診(50歳以上) - [女性のみ]
婦人科検診(乳がん・子宮がん)
34歳以下である
被保険者で
34歳以下である
<受診可能コース>
- 定期健康診断(会社手配)
- ※各事業所の健康管理担当者の指示に従って受診してください。
- [女性のみ]
20歳~29歳は
30歳~34歳は
35歳~74歳である
被扶養者(家族)
または任意継続で
35歳~74歳である
<受診可能コース>
- 生活習慣病予防健診(無料)
- 人間ドック(有料)
- 肺がん検診
- [男性のみ]
前立腺がん検診(50歳以上) - [女性のみ]
婦人科検診(乳がん・子宮がん)
34歳以下である
被扶養者(家族)
または任意継続で
34歳以下である
<受診可能コース>
- [女性のみ]
20歳~29歳は
30歳~34歳は
- ※受診できる健康診断はありませんので、各地方自治体にご相談ください。
生活習慣病予防健診(本人)
被保険者の生活習慣病予防健診をご案内します。
- ※法定健診、特定健診にも対応しています。
前立腺がん検診(PSA検査)
前立腺がん検診(PSA検査)をご案内します。
生活習慣病予防健診(家族・任意継続)
生活習慣病予防健診(家族・任意継続)をご案内します。
- ※特定健診にも対応しています。
人間ドック
人間ドックの費用補助を行っています。
2022年度人間ドック契約医療機関
人間ドックの安田日本興亜健保・健保連契約医療機関一覧をご案内します。
婦人科検診(乳がん・子宮がん検査)
婦人科検診(乳がん・子宮がん検査)をご案内します。
子宮頸がんリスク検査(HPV検診)
郵送による子宮頸がんリスク検査をご案内します。
肺がん検診(胸部CT検査)
肺がん検診(胸部CT検査)をご案内します。