よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
「限度額適用認定証」の申請から使用までの流れを知りたい。
- 当組合のホームページから①Web申請(マイヘルスウェブ)または②「限度額適用認定申請書」を印刷のうえ、必要事項を記入し当組合に提出する。
※①被保険者のみ利用可。申請代行(ご家族や事業主担当者等)の方は②をご利用ください。 - 当組合にて受付し、不備等がない場合は5営業日以内に「限度額適用認定証」を発行してご自宅等へ発送する。
- 医療機関窓口での精算時に「限度額適用認定証」を提示する。
- 「限度額適用認定証」の使用が終わり、必要がなくなった場合に当組合に返却する。
【参考リンク】自己負担限度額の取り扱い